fc2ブログ

私が飲んだバーボン全銘柄リスト

人気ブログランキングに参加中です。ゲストの皆さん、よろしければ投票をお願いします!
 まずは投票のために下記のバナーを
それぞれ1クリックお願いします。
               にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ banner2.gif
            押していただいたら、また戻ってきてくださいね!


●私が飲んだバーボン全銘柄
※太字は私のお気に入り&お勧め銘柄です。
※アイウエオ順に羅列します。今後、アルファベット表記にて整理の予定です。
※Pはプルーフの意味で、米国式の度数を意味します。日本の%のちょうど2倍。つまり、プルーフのちょうど半分が度数となります。また、BIBは100プルーフを意味します。
※各銘柄の写真や詳しい説明は「テイスティングノート」の方で、今後少しづつ更新していきます。

注:6/13【ア】~【オの途中】までUP。【オの途中】以降は随時UPします。6/13付けで「オールド・オーヴァーホルト191186P~オールド・グラン・ダッド1954 86P」を追加しました。

【ア】
アーリータイムズ・イエローラベル 80P
アーリータイムズ・ブラウンラベル 80P
アーリータイムズ・イエローラベル(特級) 80P
アーリータイムズ・イエローラベル1970年代 80P
アーリータイムズ・プレミアム 86P
アーリータイムズ・バイセンテナル・アメリカンレボリューション 86P
アーリータイムズ・ヘリテージ120周年記念90.4P
I.W.ハーパー・ゴールドラベル 80P
I.W.ハーパー・ゴールドラベル4年 86P
I.W.ハーパー99 99P
I.W.ハーパーBIB1974 100P
I.W.ハーパー101・ゴールド 101P
I.W.ハーパー101 101P
I.W.ハーパー12年 86P
I.W.ハーパー12年(特級)86P
I.W.ハーパー15年 80P
I.W.ハーパー・プレジデントリザーブ 86P
I.W.ハーパー・デキャンター(1950年代)86P
I.W.ハーパー・バイセンテナル(樽型ボトル)86P
I.W.ハーパー4年BIB1946 100P
アウトロー12年 101P
アウトロー15年 101P
アウトロー15年(特級)101P
アウトロー20年 101P
アメリカンサルーン8年 80P
アメリカンバイカーズ 86P
アリストクラット 80P
アンダーソンクラブ10年 86P
アンダーソンクラブ15年 86P

【イ】
イーグルクエスト12年 80P
イーグルクエスト15年 101P
イーグルレア10年 101P
イーグルレア10年(特級)101P
イーグルレア15年 107P
イーグルレア17年 90P
イーグルレア10年シングルバレル 90P
イーグルレア14年シングルバレル 90P
イエローストーン 86P
イエローストーン(旧ボトル) 80P
イエローストーン(特級)86P
イエローストーン(特級/1988ボトリング)86P

イエローストーン7年 91P
イエローストーン7年(特級)91P


【ウ】
ヴァンウィンクル・ファミリーリザーブ10年 80P
ヴァンウィンクル・ファミリーリザーブ12年 90.4P
ヴァンウィンクル・ファミリーリザーブ15年 90P
ヴァンウィンクル・ファミリーリザーブ16年 101P
ヴァンウィンクル・ファミリーリザーブ17年 101P
ヴァンウィンクル・ファミリーリザーブ・ゴールド16年 90P
ヴァンウィンクル・ファミリーリザーブ・セレクション16年 95.6P
ヴァンウィンクル・ファミリーリザーブ・セレクション17年 95.6P

ヴァンウィンクル・ファミリーリザーブ・ライ13年 101P
ウィレット12年1989 94P
ウィレット15年1986 104P
ヴェリーオールドセントニック・ハンドメイド8年 86P
ヴェリーオールドセントニック・シングルバレル8年 86P
ヴェリーオールドセントニック・エステート8年 90P
ヴェリーオールドセントニック・バレルプルーフ12年(旧ボトル) 114.3P
ヴェリーオールドセントニック・ハンドメイド12年(旧ボトル)90P
ヴェリーオールドセントニック15年 107P
ヴェリーオールドセントニック・バレルプルーフ15年(旧ボトル) 114.8P
ヴェリーオールドセントニック・バレルプルーフ17年(旧ボトル) 116.2P
ヴェリーオールドセントニック・バレルプルーフ17年(旧ボトル)119.6P

ヴェリーオールドセントニック・ハンドメイド17年 94P
ヴェリーオールドセントニック・バレルプルーフ17年 116P
ヴェリーオールドセントニック・バレルプルーフ18年 115.3P
ヴェリーオールドセントニック・バレルプルーフ19年 115.7P
ヴェリーオールドセントニック・ハンドメイド19年 94P
ヴェリーオールドセントニック・バレルプルーフ20年 116.4P
ヴェリーオールドセントニック・ハンドメイド20年 94P
ヴェリーオールドセントニック24年 81.2P
ヴェリーオールドセントニック25年 81.2P
ヴェリーオールドセントニック・ウインターライ9年 101P
ヴェリーオールドセントニック・サマーライ9年 101P
ウエストリッジ4年 80P
ウォーカーズ・デラックス8年特級(ホワイト)80P
ウォーカーズ・デラックス8年特級(ホワイト)86P
ウォーカーズ・デラックス8年(シルバー)86P
ウォーターヒル&フレイジャー特級 80P
ウォールストリート6年 86P
ウォールストリート8年 101P
ウォールストリート12年 101P
ウッドストック12年 86P
ウッドストック15年 101P
ウッドフォード・リザーブ 90.4P
ウッドフォード・リザーブ・プレジデントチョイス 100.4P
ウッドフォード・リザーブ・VIP 90.4P
ウッドフォード・リザーブ・VIP1999 90.4P
ウッドフォード・リザーブ・VIP2000 90.4P
ウッドフォード・リザーブ・フォーグレイン 92.4P
ウィローブルック 80P
ヴィンテージバーボン23年 94P
ヴィンテージバーボン・ライ23年 94P
ウィレット 95P

【エ】
エンシェントエイジ 80P
エンシェントエイジ旧1963年 86P
エンシェントエイジ10年特級 86P
エンシェントエイジ10年 90P
エンシェントエイジBIB 100P
エンシェントエイジ10年バレルプルーフ 107P
エンシェントエイジ・アメリカンブレンデッド 80P
エヴァンウィリアムズ・ホワイト 86P
エヴァンウィリアムズ・ホワイトBIB 100P
エヴァンウィリアムズ・グリーン 86P
エヴァンウィリアムズ・グリーン 80P
エヴァンウィリアムズ・グリーン特級 80P
エヴァンウィリアムズ8年・グリーン(1970年代)90P
エヴァンウィリアムズ・ブラック 90P
エヴァンウィリアムズ・ブラック特級 90P
エヴァンウィリアムズ7年・ブラック 90P
エヴァンウィリアムズ8年・ブラック 90P
エヴァンウィリアムズ9年・ブラック 90P
エヴァンウィリアムズ10年・プレミアム1783 86P
エヴァンウィリアムズ・シングルバレル1986年 86P
エヴァンウィリアムズ・シングルバレル1987年 86P
エヴァンウィリアムズ・シングルバレル1989年 86P
エヴァンウィリアムズ・ディスティラーズセレクト 90P
エヴァンウィリアムズ12年旧ボトル 101P
エヴァンウィリアムズ12年 101P
エヴァンウィリアムズ15年旧ボトル 101P
エヴァンウィリアムズ23年新 107P
エヴァンウィリアムズ23年 107P
エヴァンウィリアムズ23年1971年 107P
エヴァンウィリアムズ23年1969年 107P
エヴァンウィリアムズ23年1968年 107P
エヴァンウィリアムズ23年1966年 107P
エヴァンウィリアムズ23年特級1965年 107P

エコースプリングス 80P
エズラブルックス・グリーン 80P
エズラブルックス・ブラック 80P
エズラブルックス・ブラック 90P
エズラブルックス・シングルバレル15年 99P
エズラブルックス・スペシャルリザーブNO.19 94P
エズラブルックス15年特級 101P

エライジャグレイグ12年 94P
エライジャグレイグ12年特級 94P
エライジャグレイグ18年 94P
エライジャグレイグ・シングルバレル15年 90P
エルマーTリー 90P
エルマーTリー・シングルバレル 90P
エルマーTリー 107P

【オ】
オーチャードスプリングス 80P
オールド101 101P
オールド101・12年 101P
オールド101・マンス 101P
オールドウェラー 107P
オールドウェラー旧 107P
オールドウェラー・オリジナルバレルプルーフ 107P
オールドウェラー・スペシャルリザーブ7年(特級) 90P
オールドウェラー・ヘリテージコレクション 100P
オールドウェラー19年 90P
オールドエズラ7年 101P
オールドエズラ12年 101P
オールドエズラ12年(特級)101P
オールドエズラ15年 101P
オールドエズラ15年(特級)101P
オールド・オーヴァーホルト1911 86P
オールドクーパー12年(復刻)90P
オールドクーパー15年 101P
オールド・グロームス10年 90P
オールド・グロームス12年(特級)101P
オールド・グロームス12年ベリー・ベリーレア101P
オールド・グロームス12年 121P
オールド・グロームス12年(特級)125P
オールド・グロームス15年 101P
オールド・グロームス16年 101P
オールド・グロームス20年 80P
オールド・グラン・ダッド 86P
オールド・グラン・ダッド旧ボトル 80P
オールド・グラン・ダッド6年 86P
オールド・グラン・ダッドBIB
オールド・グラン・ダッド114P
オールド・グラン・ダッド114P(旧LOT18/1991年ボトリング)
オールド・グラン・ダッド114P特級
オールド・グラン・ダッド114P(旧LOT11/1982年ボトリング)
オールド・グラン・ダッド114P(旧LOT1/スペシャルセレクション)
オールド・グラン・ダッド114P(旧LOT4/スペシャルセレクション)

オールド・グラン・ダッドBIB(旧1990年代1)
オールド・グラン・ダッドBIB(旧1990年代2)
オールド・グラン・ダッドBIB(旧1989年ボトリング)
オールド・グラン・ダッドBIB1939
オールド・グラン・ダッドBIB1936
オールド・グラン・ダッドBIB1950
オールド・グラン・ダッド16年BIB1917
オールド・グラン・ダッド14年BIB1917

オールド・グラン・ダッド・バイセンテナル 86P
オールド・グラン・ダッド1954 86P

※続く
スポンサーサイト



| trackback:1 | commnet:5 | ▲ PAGE TOP |

8/13(木)今日のバーボン:最高のブラントン!

PICT0705.jpg PICT0703.jpg PICT0706.jpg

人気ブログランキングに参加中です。ゲストの皆さん、よろしければ投票をお願いします!
 まずは投票のために下記のバナーを
それぞれ1クリックお願いします。
               にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ banner2.gif
            押していただいたら、また戻ってきてくださいね!

今日は久しぶりに大宮の「ファイブ」へ行きました。
前回の訪問は10月の上旬だったので、かれこれ10ヶ月ぶりの訪問となりました。
ちょうど明日から長野へ行く予定があるため、昨年のお盆と同様に近くにホテルを予約したので、時間を気にせず飲めるのです。
お店に内装が変わり、カウンターに置かれていたボトルは新しいバックバーに収納され、すっきりしていました。ただ、相変わらずボトルの数は凄く、マニアックな銘柄がまだまだいっぱいあるのは嬉しい限り。毎度の事ながら、色々飲みたいものがありすぎて悩んでしまいますが、とりあえず気になったものから飲み始めた。

今日のバーボンは・・・

●HEAVEN HILL ORIGINAL BARREL 8yo OLD BOTTLE 107P 
 (ヘブンヒル・オリジナルバレル8年 特級 107P)
ボトルを見て懐かしくなりオーダー。この時代のボトルはやはり8年でも十分にうまい!80年代のヘブンヒルらしい力強い味わいに満足。まろやかなコクもあり、飲み応えもあり、お気に入り。8年以外にも5年と12年もあり、年数に関係なく、どれも美味しく、特に5年は美味しく、一番のお気に入り。復刻版で12年が発売されたが、やはり全く味わいは違っていた。やはり、古いボトルがお勧めです。

●JAZZ CLUB 15yo OLD BOTTLE 114P ※写真左
 (ジャズクラブ15年 特級 114P)
同じく、懐かしくなりオーダー。このブログの記事でも紹介したことはありますが、これは私の大好きなボトル。濃厚なコクと甘さそしてパンチある酒質で非常に飲み応えがある。原酒は70年代後半頃に蒸留されたものと思うが、ボトリングが80年代後半から90年代初頭のヘブンヒルの15年物は当たりが多い。その中でも特にインパンクとを受けたボトルの中のひとつです。

●BLANTON SINGLE BARREL 1985 93P ※写真中
 (ブラントン・シングル・バレル 1985年 93P)
私が興味を持っていたのと久しぶりの訪問ということで、マスターがわざわざ開封してくれました。1985年ボトリングのブラントンで日本に初めて入ってきた年のボトルと思われる(本国アメリカでは1984年)。コルクを開けただけで甘く素晴らしい香りが漂ってくる。そしていざ、味わうが、これがまた素晴らしい!まろやかなコク、フルーティーで深い甘さ、程よい辛さ、後からミルクチョコレートのようないい甘さがじわりと出てきて、しばらく下に伝わる。この伸びやかな甘みが特に素晴らしい。余韻も長く、とても美味しい味わい。思わず声を出して唸ってしまい。その後は自然と顔がほころんでしまうくらい、素晴らしい味。私はブラトンはあまり好きな方ではなかったが、これは別格。今、出回っている(もっと言えば、ここ10年くらいの物)物とは大違い。いや~久しぶりに素晴らしい味を堪能できました。

●OLD COMMONWEALTH 10yo 107P ※写真右
 (オールド・コモンウェルス10年 107P)
すでにブラントンを味わっていましたが、どうしても飲みたくなったのがこの銘柄。これを味わうのも7年ぶりくらいになる。スティツェルウエラー蒸留のフィッツジェラルド原酒を使ったボトル。フルーティーでややピリッとした辛さがあり、これもまた美味しい味わい。パピーヴァン・ウィンクル20年などもそうだが、やはり、フィッツジェラルド原酒は私の好みによく合う。でも、このボトルはほんと貴重になった。私がバーボンを飲み始めの頃は酒屋にゴロゴロあったのに・・・「あのとき買っておけばよかった・・・」と思わず後悔してしまう美味しい銘柄だ。

この日はバーボン以外にも90年代初頭のラフロイグ、80年代のボウモア、そしてマスターのご好意で味見させていただいた70年代のピュアモルト北海道など、もうこれでもかというくらい美味しいウィスキー三昧の夜でした。マスターともお話をしましたが、こういう時代のウィスキーは本当に良い味をしていたな~としみじみ実感した夜でした。

※大宮「FIVE」
FIVE


| trackback:0 | commnet:2 | ▲ PAGE TOP |

8/11(火)今日のバーボン:懐かしのジョニードラム15年

Image041.jpg

人気ブログランキングに参加中です。ゲストの皆さん、よろしければ投票をお願いします!
 まずは投票のために下記のバナーを
それぞれ1クリックお願いします。
               にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ banner2.gif
            押していただいたら、また戻ってきてくださいね!

今日は久しぶりに中野の「ジョージアムーン」へ行きました。
前回の訪問は12月の上旬だったので、かれこれ8ヶ月ぶりの訪問となった。
きっと昨今のモルトブームでバーボンの数がぐっと少なくなっているんだろうな・・・と思っていたのですが、意外なことに見た感じバックバーは殆どバーボンでした。まあ、古いものがそのまま残っている感じでしたが、バーボンファンとしては嬉しい限りです。
最初にマンハッタンを飲み、最後の締めでバーボンを飲むことにした。

今日のバーボンは・・・

●JOHNNY DRUM 15yo 101P ※写真
 (ジョニー・ドラム15年 101P)
なんとなくロックで飲みたい気分で、オールドウエラー7年と迷ったのですが、なんとなくこっちにしてみました。15年物のヘブンヒル原酒らしく、濃厚で焦げた樽香も感じも良く、中々美味しい味わい。さすがにロックだと最後のほうは水っぽくなってしまうのだが、バーでサクッとバーボンをロックで飲むのもいいものです。ふと、この時思ったのは「はて?この銘柄を最後に飲んだのはいつだったっけ・・・?」。思い出してみると、ちょうど私がバーボンを飲み始めた頃に一度だけだったのです。かれこれ7年ぶりの再会。今度はストレートでじっくり味わおうと思いました。

よ~く店内を見渡してみると、新しく入っているものもあり、米国でしか買えないエヴァンのボンデッドなど、かなりマニアックなボトルもあるので、私としては会社近くにバーボンが飲めるバーがあるのはありがたい限りでした。

※中野「ジョージアムーン」
ジョージアムーン

| trackback:0 | commnet:0 | ▲ PAGE TOP |

8/8(土)今日のバーボン:”家呑み”でフィッツを味わう

PICT0697.jpg

人気ブログランキングに参加中です。ゲストの皆さん、よろしければ投票をお願いします!
 まずは投票のために下記のバナーを
それぞれ1クリックお願いします。
               にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ banner2.gif
            押していただいたら、また戻ってきてくださいね!

今日は自宅でバーボンを味わうことに。
というのも、先日久ぶりにオークションで落札したバーボンが届いたからです。
そのバーボンは私のお気に入り銘柄のひとつ「オールド・フィッツジェラルド・ボンデッド」です。
ボトリングは1993年なので、今から16年前のボトルです。
さて、そのお味はいかに・・・

今日のバーボンは・・・

OLD FITZGERALD BIB 100P ※写真
 (オールド・フィッツジェラルド・ボンデッド 100P)
現在はヘブンヒルに販売権が移っていますが、これは1993年のボトリングなので、1980年代後半に蒸留されたスティッツェルウェラー原酒です。開封してまもなくのせいか最初は酒質が堅い感じで、ややドライ。そのため、しばらくグラスに入れたままにして、その後味わってみると、まろやかになり、とても美味しい。香りも華やかで、甘い香りが広がってきます。まろやかになコクと濃い甘みがじわりと口に広がってきます。やはり、スティッツェルウェラー原酒は私の口に合うようで、落札して正解でした!

バーで飲む方が良い意味での緊張感もあり、貴重なボトルを飲む場合などは基本的に私はバーで飲むことにしています。ただ、最近は高級ではなく、且つ、好きな銘柄は自宅に2本くらいは常備し、寝る前のひと時にゆっくり味わうことも増えてきました。バーもいいですが、”家呑み”も良いものです。

| trackback:0 | commnet:0 | ▲ PAGE TOP |

8/1(土)今日のバーボン:バナナバー再び

VFSH0073.jpg

人気ブログランキングに参加中です。ゲストの皆さん、よろしければ投票をお願いします!
 まずは投票のために下記のバナーを
それぞれ1クリックお願いします。
               にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ banner2.gif
            押していただいたら、また戻ってきてくださいね!

今日は会社の後輩と共に久しぶりにに明大前の「バナナバー」へ行きました。
昨年9月に行って以来なので、かれこれ1年近くブランクが空いてしまいました。
「時が経つのは早いな~」などと思いながら、店の扉を開けました。
今日は一人飲みでないため、最初はモルトを2杯を飲み、最後の締めでバーボンを注文!

今日のバーボンは・・・

MARTIN MILLS 24yo 107P ※写真
 (マーティン・ミルズ24年 107P)
私のお気に入りの銘柄のひとつ。ヘブンヒル原酒らしい濃厚でパワフルな味わいで、とても美味しい。1974年蒸留、1999年ボトリングで、私がバーボンを飲み始めたときはそれほどレアなボトルではなかったのですが、発売から10年近くもなるとかなり貴重なボトルです。しかも、値段も高騰しています。そんなマーティンミルズもここだと都内の他のバーの半値程度で飲めてしまうのがなにより嬉しい限りです。久々に味わうマーティンをじっくり堪能しました。

この「バナナバー」はブログでも何度か登場していますが、さすがに年を追うごとにマニアックなバーボンが少なくなっています。バーボンファンとしてはちょっと残念ですが、まだまだ貴重なボトルがあり、しかも安いというのが、貧乏サラリーマンにはありがたい限り!
ここにある貴重なバーボンを全部飲み干したいと思いました(笑)

※明大前「バナナバー」
バナナバー

| trackback:0 | commnet:0 | ▲ PAGE TOP |
 | ホーム |  次ページ

プロフィール

ランドルフ

Author:ランドルフ
当サイトにアクセスありがとうございます。バーボンウィスキーにはまって以来、飲みに飲み続けて早6年。取り続けたテイスティングメモの数が800種類を突破しました。良くも悪くも凝り性のため、世界中に出た全てのバーボンを味わうことを目指しています。同じウィスキーでもバーボンは下火傾向ですが、スコッチやシングルモルトに負けないくらい魅力があります。そんなバーボンの魅力を皆さんにお伝えしたいと思います。

※ハンドル名は私の大好きなバーボン「コロネル・ランドルフ16年」から由来しています。

※バーボンそしてウィスキー好きの方、もしよろしければ何かコメントやトラックバックを是非残してください。

※当サイト内の画像・文章等は著作権法で保護されています。当サイトの文章及び写真、コピーの無断複写 ・転載などを禁じます。複写・転載を希望される方はお問い合わせください。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスカウンター