fc2ブログ

3/18今日のバーボン:幻のグランダッド114

ジョージT2004その2 ジョージT2004 VFSH0105.jpg

今日は六本木の「アボットチョイス」へ。マスターのIさんの日記ブログを見て、びっくり!あの幻のバーボンが入荷したというではないか。早まる気持ちを抑えつつ、アボットチョイスの扉を開けた。

今日の銘柄は。。。
*ジョージTスタッグ15年2004 141.2P※写真左
*ジョージTスタッグ15年2004 130.9P※写真中
⇒お目当ての幻バーボンの前にまずはこれを頂いた。ちなみに、このジョージTスタッグ、最近のバーボンだが、そう滅多に入手は出来ないボトル。まず前者、香りは程よい甘さ、やや鼻にツンとくるアルコール臭。バニラ、トマト、ダンボールのような感じで、あまり広がりは無い。味わいは芳醇な甘さは感じるが、渋みと辛さが非常に強い。度数が高いので仕方が無いかもしれないが、舌にかなりのピリピリ感が残り、ややバランスに欠ける。次に後者、香りは芳醇な甘さ。クッキー、カスタードクリーム、カラメル、ミカン(柑橘系)などが出る。フルーティー且つフローラル。味わいは芳醇で濃厚な甘さ。甘さはビターチョコレート。重厚な辛さと渋みも出るが、全体的にまろやかさも出て、とても良い味わい。ヘビーだが、まとまりもよく素晴らしい味わい。個人的には2002のファーストボトルレベルの味だと思う。

*オールド・グランダッド114スペシャルセレクション(LOT4) 114P※写真右
⇒これぞ、お目当ての幻のボトル。オールドグランダッド114の初期の時代のもので、70年代の原酒を使い、80年代前半にボトリングされたもの。ちなみに、このボトルはイタリア向けのもの。香りは芳醇、案さも深く素晴らしい。生クリーム、ブランデー、チョコレート、バニラ、インクなど変化も非常に面白い。味わいは芳醇な甘さとビターな辛さ。甘さはカラメル、チョコレート、甘さの広がりが素晴らしい。酒質の良さが十分伝わる、素晴らしい味わい。3年前の4月に味わって(その時は日本向けボトルのLOT1)以来、一度もお目にかかれなかっただけにとても嬉しかった。

Iさんの「アボットチョイス」は六本木にありながら、とってもリーズナブル。こんな貴重なお酒もお手ごろ価格で飲めるので、ありがたい限りです。今日もおいしいパスタとバーボンに大満足の1日だった。
スポンサーサイト



| trackback:0 | commnet:2 | ▲ PAGE TOP |

3/6今日のバーボン:不思議なフィッツジェラルドBIB?

VFSH0097.jpg

今日も前回に続き中野の「ジョージアムーン」へ。というのもまだイベントは続行中で、前回飲めなかった銘柄目的に再び扉を開けた。

今日の銘柄は。。。
*オールドフィッツジェラルド6年1961 86P
⇒実はこれとってもおかしなボトルです。ラベルにはしっかり「Botled In Bond」と記載され、ボンデッドにもかかわらず、なぜか度数は86プルーフ。こんなの見たことがないので、”???”。単なる間違いか、その当時はこういうのもあったのだろうか。。。香りは芳醇でフルーティー。キャラメル、バニラ、チョコレートのような香りが広がる。味わいはまろやかで濃厚な甘さ。黒蜜のような濃厚な甘さが広がっていく。後味はクリーミー。バランスも良く、素晴らしい味。もう、BIBだろうが、86Pだろうがどうでもいいくらいうまさが際立った。

今日はいきなりこんな素晴らしいバーボンを味わってしまったので、次どうしようかと思っていたら、あるモルトを勧められた。それは「ザ・グレンリベット12年43%」。しかもただのボトルではなく、80年代のイタリア向けの非常にレアなボトルとのこと。まあ、イベントなので、飲んでみることに。ところが、これが凄い味わい!まろやかでハチミツのような甘さがじわりと広がっていき、その広がりが想像以上の素晴らしい味わい。余韻も素晴らしく、まさに「笑いが止まらない」味でした。以前もここで昔のリベットを飲んだことがあったが、やはり非常に良かった。う~ん、昔のモルトも非常にレベルが高い。今日はバーボンとモルトの素晴らしい競演を満喫できました。
| trackback:0 | commnet:0 | ▲ PAGE TOP |

3/1今日のバーボン:幻のボトルで至福のひと時

VFSH0015.jpg

今日は会社の終わる時刻が気になって仕方が無い。というのも、中野の「ジョージアムーン」の8周年記念ウイークが今日からスタートするからだ。いくら記念ウィークと言えどもここまでそわそわするには理由がある。それは、今回のイベントに私が大!大!大好きなラムとバーボンが開封されるからだ。会社が終わり、食事を済ませ、準備万端で開店とほぼ同時に店へ入った。毎年行われる●周年企画だが、バーボン、ラムに限らず、モルト、スコッチ、ブランデーなど色々なお酒がランナップに並ぶ。

まずは、ラムから。そう、私の大のお気に入り「J・バリー1975」を味わう。マルチニーク産のJ・バリーはこの1975年のヴィンテージが特にうまい!香りも華やかで、味わいも非常に上品な甘さで、モルト好きそしてバーボン好き両方から愛される味ではないかと思う。滅多に見れないボトルのため、数年ぶりの味わいを堪能した。そして、次は本題のバーボン!

今日の銘柄は。。。
*コロネルランドルフ16年 116P
⇒いや~、まだ持っていたか!恐るべし、ジョージア。コアなバーボンファンの中ではこれに目が無い人がかなりいて、私もその内の一人。香りは芳醇な甘さ、非常に華やか。熟したブドウ、ブランデー、バニラ、チョコレート、バター。味わいは非常に濃厚で、まろやかなコクと芳醇な甘さが際立ち、パンチの効いた重厚な味わい。コク・甘さ・辛さがそれぞれ際立っていますが、バランスはかなり良い。何度も味わっているが、私の思い出の銘柄でも有り、最高の一品。

今日はこの2杯だけだったが、各ジャンルでそれぞれベスト3に入る銘柄なので、至福のひと時を堪能できました。いや~、いい酒飲むと、幸せ気分になります。
| trackback:0 | commnet:4 | ▲ PAGE TOP |
 | ホーム | 

プロフィール

ランドルフ

Author:ランドルフ
当サイトにアクセスありがとうございます。バーボンウィスキーにはまって以来、飲みに飲み続けて早6年。取り続けたテイスティングメモの数が800種類を突破しました。良くも悪くも凝り性のため、世界中に出た全てのバーボンを味わうことを目指しています。同じウィスキーでもバーボンは下火傾向ですが、スコッチやシングルモルトに負けないくらい魅力があります。そんなバーボンの魅力を皆さんにお伝えしたいと思います。

※ハンドル名は私の大好きなバーボン「コロネル・ランドルフ16年」から由来しています。

※バーボンそしてウィスキー好きの方、もしよろしければ何かコメントやトラックバックを是非残してください。

※当サイト内の画像・文章等は著作権法で保護されています。当サイトの文章及び写真、コピーの無断複写 ・転載などを禁じます。複写・転載を希望される方はお問い合わせください。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスカウンター