fc2ブログ

2/2今日のバーボン:10MLの山崎50年より3本の激うまバーボン

20060203193748.jpg 20060203193757.jpg 20060203193807.jpg

この日は夕方から霞ヶ関の日本旅行業組合(通称JATA)へ。仕事で「鳥インフルエンザセミナー」に出席。仕事柄このような知識も要求されるため、社内を代表して外部のセミナーに出ることもある。20時過ぎにセミナーは終わり、このまま帰るのはもったいないということで、久しぶりに六本木の「アボット・チョイス」へ。マスターのIさんは元ジョージア・ムーンのマスターで、私がバーボンに夢中になるきっかけを作ったA級戦犯(?)でもあります。実は数日前Iさんから、”いいバーボンが入ったから”と連絡を頂いたのです。

今日の銘柄は。。。
*メーカーズ・マーク・キーンランド1997 90P ※写真左
⇒ケンタッキー州のキーンランド競馬場で毎年開催されるレースMaker's Mark Mileを記念して発売されるボトルで、これは5000本限定の1997のボトル。今となっては結構貴重なボトルです。香りは濃厚な甘さでフローラル。少し時間を置くとバターっぽいオイリーさが出る。味はまろやかで深い甘さ。カラメル、水あめの様な感じ。時間を置くとよりマイルドになり、甘さの余韻も長い。その当時のレッドと比べてもこちらの方がさすがのレベルは高い。

*アーリータイムズ・ヘリテージ120周年記念 90.4P ※写真中
⇒アーリータイムズ創業120周年を記念して(ちなみに元祖アーリータイムズ蒸留所自体はとっくの昔に消えています)作られたボトル。私はこれが凄く飲みたかった。香りは芳醇で深い甘さ。長期熟成のブランデーの様。味は芳醇で深い甘さ、ミルクチョコレートのよう。後からフルーティー。後になるほど甘さがじわりと増し、余韻も長く、素晴らしい。

*I.W.ハーパー4年BIB ※写真右
⇒1946年秋蒸留、1950年秋ボトリング(表記上は3年か?)のハーパー。正直私が想像していた以上のおいしさだった。香りはクリーミー。やや鼻にツンとくるアルコール臭。短時間で「クリーミー⇒オイリー⇒フルーティー」と変化し、とても面白い。味は芳醇でフルーティー、後から熟したフルーツのような甘さがじわっと広がってくる。余韻も長く、時間が経っても味が崩れない。4年熟成とは思えない完成度。素晴らしい味わいだった。

最近出た雑誌で見たのだが、ここの近所のお店ではなんと「山崎50年」をショット売りで出しているとのこと。値段は10ML(つまり1ショットの1/3)で3万!希少価値あると言えばそれまでだが、私はそれよりはるかにリーズナブルさで、うまいバーボン味わっているほうがいいな。

| trackback:0 | commnet:0 | ▲ PAGE TOP |

コメント

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

 | ホーム | 

プロフィール

ランドルフ

Author:ランドルフ
当サイトにアクセスありがとうございます。バーボンウィスキーにはまって以来、飲みに飲み続けて早6年。取り続けたテイスティングメモの数が800種類を突破しました。良くも悪くも凝り性のため、世界中に出た全てのバーボンを味わうことを目指しています。同じウィスキーでもバーボンは下火傾向ですが、スコッチやシングルモルトに負けないくらい魅力があります。そんなバーボンの魅力を皆さんにお伝えしたいと思います。

※ハンドル名は私の大好きなバーボン「コロネル・ランドルフ16年」から由来しています。

※バーボンそしてウィスキー好きの方、もしよろしければ何かコメントやトラックバックを是非残してください。

※当サイト内の画像・文章等は著作権法で保護されています。当サイトの文章及び写真、コピーの無断複写 ・転載などを禁じます。複写・転載を希望される方はお問い合わせください。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスカウンター