fc2ブログ

2/25今日のバーボン:バーボン仲間との定例会

VFSH0087.jpg オールドクーパー12年 VFSH0092.jpg

今日は夕方までゆっくりと過ごし、夕方から横浜・上大岡の「ショットバー・ブルボン」へ向かう。この日は毎月1回あるバーボン仲間との定例会。マスターが主催し、会費5,000円で一部のバーボンを除き飲み放題になる。まず、飲み放題の前に毎月マスターがピックアップしたバーボンを参加者と味わい、その後に好きなバーボン飲み放題のスタート!

今日の銘柄は。。。
*バッファロー・シャープ 80P ※写真左
⇒新作と思われる銘柄。香りはすっきりとした甘さ。時間を置くとフルーティーになるが、ややアルコール臭が出る。味わいはまろやか気味で、フルーティーな甘さが広がるが、イマイチインパクトに欠ける。味の広がりもあまり無いので、可もなく不可もなくという印象。

*オールドクーパー12年(復刻) 90P ※写真中
⇒90年代初頭に出回っていたシリーズの復刻版。香りはすっきりとしていて、殆ど広がりがない。最初に化粧品っぽさ出るが、すぐ消えてしまう。味わいはすっきりとしていて、程よい甘さと辛さ。少し時間を置くと深みが増すが、それでもいたって浅い。正直、12年熟成とは思えない薄味。ちなみに、以前は12年と15年が出ていて、かなりレアな銘柄。15年は非常に深みがあった。

*オールドジョー10年BIB 
*オールドジョー12年BIB 
⇒90年代初頭の銘柄。まず前者。香りは芳醇な甘さ。ミルク、カラメル、バニラが出る。やや甘酸っぱさも感じる。味わいは芳醇な甘さとまろやかで深い甘さ。そして後者。同じく香りは芳醇な甘さ。チョコレート、カラメル、バニラなどが出る。より濃厚な甘さ。味わいはさらにまろやかさが増し、同じく芳醇で深い甘さ。正直、このボトルはどちらもレベルが高い。味わい深く、私もお気に入りの銘柄だ。

*ワッセンズ94P※写真右
⇒香りはフルーティーな甘さ。熟した果実、パン、バナナ、ボンド、マジックなどが出る。ユニークな香りの変化。味わいはフルーティーな甘さとシャープな辛さ。すっきりめだが、上品な味わい。ドライだが、上品な甘さがあり、かなり良い味。数年ぶりに味わったが、見直した。お気に入りのひとつになった。

こんな感じで定例会を楽しんだが、銘柄を好きに選んだり、マスターにお任せしたりと各自思い思いにバーボンを満喫できるので、毎月楽しみな会だ。まあ、ついつい飲みすぎてしまうのが、玉に瑕ですがね。
| trackback:0 | commnet:0 | ▲ PAGE TOP |

コメント

コメントする


秘密にする
 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

このエントリーへのトラックバック

 | ホーム | 

プロフィール

ランドルフ

Author:ランドルフ
当サイトにアクセスありがとうございます。バーボンウィスキーにはまって以来、飲みに飲み続けて早6年。取り続けたテイスティングメモの数が800種類を突破しました。良くも悪くも凝り性のため、世界中に出た全てのバーボンを味わうことを目指しています。同じウィスキーでもバーボンは下火傾向ですが、スコッチやシングルモルトに負けないくらい魅力があります。そんなバーボンの魅力を皆さんにお伝えしたいと思います。

※ハンドル名は私の大好きなバーボン「コロネル・ランドルフ16年」から由来しています。

※バーボンそしてウィスキー好きの方、もしよろしければ何かコメントやトラックバックを是非残してください。

※当サイト内の画像・文章等は著作権法で保護されています。当サイトの文章及び写真、コピーの無断複写 ・転載などを禁じます。複写・転載を希望される方はお問い合わせください。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスカウンター