バーボンウィスキー大百科
バーボンウィスキーに魅せられ、飲み続けた銘柄は800種類を突破。そのテイスティング記録、思い出の銘柄、コラム、飲み歩き日記など、バーボンはもちろんアメリカンウィスキー全てに関するお話と魅力を語ります。
バーボンを飲みに行ったお店一覧:第2回~2003年編
※人気ブログランキングに参加中です。ゲストの皆さん、よろしければ投票をお願いします!
まずは投票のために下記のバナーをそれぞれ1クリックお願いします。
押していただいたら、また戻ってきてくださいね!
私がバーでバーボンを初めて飲んでから今までに訪れたお店の一覧をここでご紹介します。
1回しか行かなかったお店、何度も通ったお店など、色々ありますが、
飲みに行った目的が「バーボン」だったお店は、思い出す限り全てリストアップしてみました。
そして今回は第2回目「2003年」編です。
この年はバーボンの専門店といわれるお店に通いづめ、マニアックな銘柄を求めて飲みまくった年でした。
●2003年
※訪れた順番に並べています。
1.平塚「アンバータイム」
*訪れた回数:1回
*思い出のバーボン:オールドグランダッド114スペシャルセレクションLOT1
*コメント:たまたまネットで見つけてオールドグランダッド114スペシャルセレクションLOT1目当てで平塚まで行きました。
2.下北沢「曼荼羅屋」
*訪れた回数:10回程度
*思い出のバーボン:ヘヴンヒル28年、オールドグロームス20年他
*コメント:今は無きお店。通っていた時期はすでに沖縄料理屋になっていましたが、その昔はバーボンの専門店。そのため、今では垂涎物の銘柄が普通に置いていたのがびっくりでした。
3.明大前「バナナバー」
*訪れた回数:十数回
*思い出のバーボン:エヴァンウィリアムズ23年1966、オールドグロームス12年革ラベル、コロネルランドルフ14年&16年他
*コメント:知る人ぞ知る店。偶然ネットで見つけたのですが、曼荼羅屋と同じく古くからやっていた店のため、貴重なバーボンがかなりありました。しかも、驚くような値段で!そのため、通って、貴重なボトルを飲みまくったものでした。
4.池袋「ライムストーン・ウォーター」
*訪れた回数:十数回
*思い出のバーボン:ゴールド・トロフィー15年他
*コメント:バーボンの専門店。バーボンブーム(90年代初頭頃)の時のマニアックな銘柄がたくさんありました。中にはカタログや本にも載っていないものまでも!その銘柄目当てで一時期通いづめました。
5.横浜・上大岡「ショットバー・ブルボン」※現在は銀座へ移転
*訪れた回数:数十回(数え切れない)
*思い出のバーボン:ベリーベリーオールドフィッツジェラルド15年、ストーンキャッスル#2他、多数。
*コメント:私のバーボン人生の中では最も重要なお店。あるバーボンウィスキーのサイトの掲示板で紹介され、試しに行ってみてびっくり!飲みたくても飲めなかったマニアックな銘柄がゴロゴロで、久しぶりにハイテンションになった思い出が忘れられません。その後はずっと通い詰めました。
6.赤坂「タートヴァン」
*訪れた回数:十数回
*思い出のバーボン:ジョージ・T・スタッグ15年1st&2nd
*コメント:バーボンよりはスコッチやアイリッシュが豊富で、バーボンは少ないが、かなり貴重なボトルがこっそりあるのが堪らない店。
第3回「2004年」へ続く・・・
まずは投票のために下記のバナーをそれぞれ1クリックお願いします。


押していただいたら、また戻ってきてくださいね!
私がバーでバーボンを初めて飲んでから今までに訪れたお店の一覧をここでご紹介します。
1回しか行かなかったお店、何度も通ったお店など、色々ありますが、
飲みに行った目的が「バーボン」だったお店は、思い出す限り全てリストアップしてみました。
そして今回は第2回目「2003年」編です。
この年はバーボンの専門店といわれるお店に通いづめ、マニアックな銘柄を求めて飲みまくった年でした。
●2003年
※訪れた順番に並べています。
1.平塚「アンバータイム」
*訪れた回数:1回
*思い出のバーボン:オールドグランダッド114スペシャルセレクションLOT1
*コメント:たまたまネットで見つけてオールドグランダッド114スペシャルセレクションLOT1目当てで平塚まで行きました。
2.下北沢「曼荼羅屋」
*訪れた回数:10回程度
*思い出のバーボン:ヘヴンヒル28年、オールドグロームス20年他
*コメント:今は無きお店。通っていた時期はすでに沖縄料理屋になっていましたが、その昔はバーボンの専門店。そのため、今では垂涎物の銘柄が普通に置いていたのがびっくりでした。
3.明大前「バナナバー」
*訪れた回数:十数回
*思い出のバーボン:エヴァンウィリアムズ23年1966、オールドグロームス12年革ラベル、コロネルランドルフ14年&16年他
*コメント:知る人ぞ知る店。偶然ネットで見つけたのですが、曼荼羅屋と同じく古くからやっていた店のため、貴重なバーボンがかなりありました。しかも、驚くような値段で!そのため、通って、貴重なボトルを飲みまくったものでした。
4.池袋「ライムストーン・ウォーター」
*訪れた回数:十数回
*思い出のバーボン:ゴールド・トロフィー15年他
*コメント:バーボンの専門店。バーボンブーム(90年代初頭頃)の時のマニアックな銘柄がたくさんありました。中にはカタログや本にも載っていないものまでも!その銘柄目当てで一時期通いづめました。
5.横浜・上大岡「ショットバー・ブルボン」※現在は銀座へ移転
*訪れた回数:数十回(数え切れない)
*思い出のバーボン:ベリーベリーオールドフィッツジェラルド15年、ストーンキャッスル#2他、多数。
*コメント:私のバーボン人生の中では最も重要なお店。あるバーボンウィスキーのサイトの掲示板で紹介され、試しに行ってみてびっくり!飲みたくても飲めなかったマニアックな銘柄がゴロゴロで、久しぶりにハイテンションになった思い出が忘れられません。その後はずっと通い詰めました。
6.赤坂「タートヴァン」
*訪れた回数:十数回
*思い出のバーボン:ジョージ・T・スタッグ15年1st&2nd
*コメント:バーボンよりはスコッチやアイリッシュが豊富で、バーボンは少ないが、かなり貴重なボトルがこっそりあるのが堪らない店。
第3回「2004年」へ続く・・・
コメント
2009/07/16(木) 02:58:10 | URL | へーちょ #-[ 編集]
コメントありがとうございます
へーちょさん、コメントありがとうございます。
ゴールドトロフィー15年はかなりマニアックで、私もライムストーンウォーターさんと名古屋のANKIさんでしか見たことがありません。残念ながら、ライムストーンさんのは私が飲み干してしまったのでもう無いと思います。埼玉のファイブさんあたりにこっそり入ることを期待してます。
ゴールドトロフィー15年はかなりマニアックで、私もライムストーンウォーターさんと名古屋のANKIさんでしか見たことがありません。残念ながら、ライムストーンさんのは私が飲み干してしまったのでもう無いと思います。埼玉のファイブさんあたりにこっそり入ることを期待してます。
2009/07/16(木) 12:07:55 | URL | ランドルフ #-[ 編集]
3~6でした^^;
やはりゴールドトロフィーの15年は珍しいのですね…
ファイブさんで12年は飲みましたが、それでも充分美味しかったので、もし飲めるなら15年も飲んでみいなぁ…と思いまして
バーボンスター15年、ジョンフィッチ15年、ジャズクラブクラブハウスSPなどなど
ミーハーなチョイスをすると関西に行くしかないって言われます
やはり関西遠征するしか!?
ファイブさんで12年は飲みましたが、それでも充分美味しかったので、もし飲めるなら15年も飲んでみいなぁ…と思いまして
バーボンスター15年、ジョンフィッチ15年、ジャズクラブクラブハウスSPなどなど
ミーハーなチョイスをすると関西に行くしかないって言われます
やはり関西遠征するしか!?
2009/07/19(日) 01:30:20 | URL | へーちょ #-[ 編集]
コメントありがとうございます
へーちょさん、コメントありがとうございます。
バーボンスター15年、ジャズクラブクラブハウスSPは大宮のファイブさんで飲みましたよ。まだあるかもしれません。あと、ジョンフィッチ15年は川口のミルウォーキーズさんにありました。まだ、関東でもチャンスありますよ~~!!もし、関西方面遠征ならば、名古屋のANKIさんと大阪の呂仁さんがお勧めです。
バーボンスター15年、ジャズクラブクラブハウスSPは大宮のファイブさんで飲みましたよ。まだあるかもしれません。あと、ジョンフィッチ15年は川口のミルウォーキーズさんにありました。まだ、関東でもチャンスありますよ~~!!もし、関西方面遠征ならば、名古屋のANKIさんと大阪の呂仁さんがお勧めです。
2009/07/19(日) 23:11:16 | URL | ランドルフ #-[ 編集]
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このエントリーへのトラックバック
| ホーム |
しかしながら今ではかなり数が減ったとどこでも言われたのは残念でした
その中でもジョージTの1st、コロネルランドルフ16y、グロームス革の美味しさには大変感動しました!
ゴールドトロフィーの15yってまだあるのでしょうかね…?